最新情報

豪商のまち松阪 観光交流センター
第8・9回「ちびっ子商人塾」塾生募集中! 7月23日(火)・8月3日(土)
豪商のまち松阪 観光交流センター
令和6年7月13日(土)「ぎおんこども茶会」開催のおしらせ
豪商のまち松阪 観光交流センター
「第10回松阪の偉人たち展 PR展」令和6年7月4日(木)~7月31日(水)
旧小津清左衛門家
旧小津清左衛門家 企画展示「松阪の祇園祭」令和6年8月4日(日)まで
原田二郎旧宅
原田二郎旧宅 企画展示「絵葉書から見る近代の松阪」令和6年8月25日(日)まで
豪商のまち松阪 観光交流センター
「松阪まち歩きデジタルスタンプラリー」令和6年4月25日(木)~令和7年2月28日(金)

松阪は豪商のまち

 江戸時代、江戸や京・大坂にも店を持つ豪商の多くが松阪商人でした。松阪にある本家は地味で質素な造りながら、蔵には千両箱・万両箱が並び、主は茶の湯や書道、学問などに励みながら静かに暮らしました。松阪は今も、豪商の哲学が息づくまちです。

豪商いろは歌留多

 一に〝才覚〟 二に〝始末(しまつ)〟
 ロマンとそろばん 両立し
 番頭さんともまず〝契約〟 
 日本橋でも「ええなぁ」「おおきに」
 歩行術まで体得し 
 変化を恐れず時代をリード
 殿様のいない城下町
 忠臣蔵の浪士立ち寄る
 利益も損もきっちり帳簿に
 縫い物も料理も得意な男衆(おとこし)さん
 ルーツを辿れば多くは近江
 小津安二郎も松阪弁
 われもわれもと縞模様
 為替と羽書はお任せを
 よそ見をせずに本業一筋
 大名貸しは両刃(もろは)の剣
 連絡大事 手紙書きます三日ごと
 総合商社を先取りしたよな品揃え
 次の跡取り誰にしよ
 年季を積めば「初のぼり」
 仲良くすべし、地縁・血縁・嫁の実家(さと)
 辣腕も堅固な信用あればこそ
 無為に過ごさずあの手この手を考える
 氏郷公 よいほの森を町に変え
 田舎なれども情報通
 宣長さんも商家の子
 お国の行方も論じます
 工夫と我慢で難局乗り切る
 屋敷に出入りの大物ぞくぞく
 万両箱がお蔵に並ぶ
 現金掛け値無しに候
 富士と店、浮世絵に描きPR
 〝子供衆(こどもし)〟はつらいよ
 「えらいことや!」 おかげ参りとご一新
 手代は花形 売りまくれ
 主は故郷(くに)で遊びおり
 三方に良し 四方に善し
 着物は木綿、草履は揃える
 行こう探検、武四郎
 明治維新を乗り越えて
 「見て育ちました」と原田二郎
 神宮の長いご縁を大切に
 江戸と大坂・京にも店を
 火の用心、大火続出
 木綿は地元の女わざ
 先祖の遺訓を守ります
 水銀は縄文以来の名産品

→ もっと詳しく



当サイト背景には深野和紙を使用させていただいております。
→詳しく知りたい方はこちら

旧長谷川治郎兵衛家

小津清左衛門家

原田二郎旧宅

2F展示フロア

玄々斎と豪商の茶縁プラン

MENU